#
by tabitasu
| 2022-02-20 14:19
| グッズ
瀬戸内案内舎たびたすは、レンタサイクルサービスの他にガイドツアーも行っております。
プライベートガイドのカスタムガイドツアーと、既成コースを巡るレギュラーガイドツアーの2種類。
レギュラーガイドツアーは、最大5名様までの少人数制がたびたすツアーの特徴。
コロナ禍で1ツアー1組催行中のレギュラーツアーですが、コロナ終息後も引き続き1ツアー1組で催行します。
1組催行なので、これまで以上に気兼ねなくご参加いただけます。
1組催行なので、既成コース内であれば、立ち寄り箇所や時間配分等もアレンジ可能です。
もちろん、おひとり様でのご参加もOKです。
たびたすガイドツアーで、のんびりゆったり小さな旅を楽しんでみませんか。
#
by tabitasu
| 2022-02-15 10:32
| ツアー
2022年1月18日から販売を開始した、イノシシ革で作ったブロンプトン専用マッドフラップ(泥除け)。
※上記写真のカラーは試作品のため販売しておりません。

大三島・伯方島で捕獲したイノシシの革を使って、アクセサリー・小物等を製作販売されている、大三島のJishacさんとたびたすが共同で開発した商品です。
防水性等を出すため、尾道産の柿渋でひとつひとつ手作業で染めています。
現時点ではオンラインショップ「ししレモン販売所」のみでの販売となっておりますが、早速お買い上げいただきました。
ご購入ありがとうございます!\(^o^)/
焼印はお好きなデザインをお選びいただけます。
#
by tabitasu
| 2022-01-24 13:50
| ブロンプトン
たびたすの瀬戸田サンセットサイクリングツアー
ツアーの所要時間は約2時間30分なので、瀬戸田にお泊りの方は、夕食までの時間を利用して手軽にご参加いただけます。
夕日は日によって沈む場所が変わりますが、ガイドがその日のベストスポットへご案内します。
しかし、自然相手のツアー。
雨が降っていなくても雲が多くて夕日をご覧いただけない可能性がある場合も。
その時はお客様のご意向をお聞きして中止にする場合もあります。
先日も荒天で夕日は期待できない状況でしたが催行しました。
厚い雲が夕日を遮りやっぱり今日は無理かな?と思ってましたが、
なんと、雲の間から少しだけ夕日が。
諦めかけていただけに、お客様と一緒にガイドも大喜び!
風が強くとても寒い日でしたが、お怪我無く楽しんでいただけたので、お客様もガイドも気持ちはぽかぽかでした。(^^)
天気が良ければ、こんな夕景をごらんいただけます。
瀬戸田の夕景はおススメです。
今は大変な状況ですが、この状況が落ち着いたら、ぜひ瀬戸田へお越しください。
#
by tabitasu
| 2022-01-19 15:07
| ツアー
先日、ブロンプトンと一緒に新幹線でお江戸へ。

駅に着くと折り畳んでIKEAのバッグへ。 ブロンプトンだから、簡単にたためてしまいます。 
車内でのブロンプトンの置き場所は、車両後端にある特大荷物スペースへ。 ブロンプトンの大きさだど、足元や荷物棚にも置けないことはないのですが、今回は予約ができたので利用しました。 ※このスペースは、昨年から事前予約制になってまして、事前予約なしで利用する場合は別途1,000円かかります。 
新幹線は定刻通りに東京駅に到着。 
外に出ると雪が降り始めていました。 


久々のコンサート、 もちろん最高でした!
2日目はお世話になっている方へ会いに。
移動はもちろんブロンプトンで。 
※ブロンプトンの母国、イギリス大使館前にて。
しまなみ海道ツアーでもお世話になった、インバウンドガイドさんと再会。 
東京でも下町サイクリングツアー等のガイドをされています。
また移動して、たびたすツアーでお世話になっている、サイクルショップ吉田ルームさんへ。 

マンションを見学させていただきました。 






そして、またまた移動して、ブロンプトンでお世話になっているLOROさんへ。 


東京駅へ 

お会いして下さった皆様、貴重な時間を割いていただきありがとうございました!
自転車と浜省が繋いでくれたご縁に感謝です。
ブロンプトンのお陰で、効率よく移動することができました。
次回の旅もブロンプトンを連れていこう。
ブロンプトンでの輪行旅、おススメです!
瀬戸内エリアを出るのは約2年ぶりなので、ワクワクドキドキ。
自宅から駅までは、ブロンプトンで自走。





ホテルでチェックインを済ませ、1日目の目的地へ。



昨日の雪が残っていたり凍結していたりと、乗ったり押して歩いたりでの移動となりました。



吉田ルームさんは、自転車愛好者向けマンション「ルブリカント」の管理もされているとの事で、







マンション屋上からはスカイツリーもご覧いただけます。


最後にこちらへ舞い戻り、友人との数年ぶりの再会をして、



#
by tabitasu
| 2022-01-15 15:41